診療・各部門
<三島総合病院看護部教育方針>
看護専門職として地域住民のニーズに応えることができる豊かな人間性を具えることができる人材育成を目指します。
<看護部教育理念>
看護専門職として質の高い看護を提供するために主体的に看護活動が実践できる看護職員を育成します。

また、学研e-ラーニングも使用し、学習しやすい環境の提供に努めています。
新人教育体制の紹介
入職された新人看護師の皆さんに向けて統合研修を実施しています。
少しでも早く病棟に慣れることができるよう支援体制を整えています。
統合研修
毎日、「学びの会」でその日の看護を振り返り、計画的にテーマに沿ったカンファレンスを実施します。研修状況の確認や指導は教育専従の教育師長が担当します。









統合研修の他にも新人の皆さんが受ける研修がたくさんあります。
当院の新人教育についての紹介
当院の新人教育について紹介します
看護師として、組織人として大切な最初の一年を見守り、安心安全な業務のサポートをする体制を整えています。研修は年間プログラムを計画するとともに、現場ではプリセプターシップ制度を導入しています。集合研修と部署でのOJT(現任訓練)を組み合わせ、新人看護職員が臨床現場に順応し成長できるよう支援する環境づくりに取り組んでいます。
新人看護職員年間プログラムでは、様々な研修が計画されています。看護技術に関する座学・実技の研修や総合研修・ローテーション研修など、自部署・他部署での経験を通して看護実践力やコミュニケーション能力を習得する研修もあります。研修後のアンケートでは新人看護職員より、看護技術の習得ができて安心した。今後の業務に生かしたいなどの感想が聞かれています。
現任教育では看護部ラダー別に計画的にeラーニングを含めた研修を行い、看護研究の学会発表も盛んです。
中途採用者教育についての紹介
各個人のスキルに合わせ、技術研修を支援しています。輸液ポンプの操作方法・輸血の手順・人工呼吸器装着患者の看護など。今まで経験したことがないことや最新の操作方法まで、研修会に参加して知識・技術を身につけていただいています。 個人のレベルに合わせたラダー教育に取り組んでいます。慣れない環境での仕事は不安もあると思いますが、チームで協力し看護を行っていきましょう。わからないことは先輩看護師に遠慮なく聞いてください。 三島総合病院でさらなるスキルアップを目指しませんか。また、看護の現場から足が遠のいていた方は新たなスタートを切ってみませんか。 就職をご希望の方は、当院総務課へご連絡ください。