MRI

診療・各部門


 MRI(磁気共鳴画像)検査は強力な磁場と電波を利用して体内の臓器や組織を画像化する検査です。さらに詳しい画像情報を得るために造影剤を投与しながら撮影することもあります。

 外来診療では頭、脊椎、上肢、下肢、腹部と全身にわたり撮影をし、健康診断でも脳ドックMRIを行っています。脳や脳血管(MRA)の画像から微小出血や脳動脈瘤の有無をチェックします。

 X線を使わないため放射線被ばくの心配はありませんが、磁場の影響から心臓ペースメーカー等、医療器具を体内に埋め込まれた方は検査できない場合がありますので、事前に問診を取らせていただきます。


頭部
腰椎(軸位断)
腰椎(矢状断)

脳ドックMRI検査にご興味のある方

脳の組織や血管の状態を調べることにより、脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)の早期発見につながります。

脳ドックMRI検査受けてみませんか?
検査に関するお問い合わせはこちらまで。

脳ドック(MRI)検診 | 三島総合病院 健康管理センター | 地域医療機能推進機構 (jcho.go.jp)

TEL:055-975-8841
FAX:055-972-7447