患者様の権利

患者様の権利と責務

当院ではリスボン宣言に明記された患者様の権利を遵守し医療を行います。さらに当院職員一同、医療の中心はあくまでも患者さまにあることを認識し、患者さまに次のような権利と責務があることを確認します

良質の医療を受ける権利

患者さまは、いかなることにも差別されることなく、安全で良質な医療を公平に受ける権利を有します

選択の自由

患者さまは、医師や病院を自由に選択する権利があります。医療のどの段階においても他医療機関の医師の意見を求める権利を有します。

自己決定権

患者さまは、自己決定を行う上で、十分な説明と情報提供を受け、自らの意思に基づいて、検査・治療などの医療行為を受ける事を承諾あるいは拒否する権利を有します。

尊厳を得る権利

患者さまは、いかなる状態にあっても人格を尊重され、医療提供者と相互協力のもとで医療を受ける権利を有します。

知る権利

患者さまは、自分に行われた医療について、診療記録の開示や費用等そのすべてを知る権利を有します。

プライバシーを保護される権利

患者さまは、個人の秘密や医療に関する個人情報を保護されるとともに、私的なことにみだりに干渉されない権利を有します。

学習する権利

患者さまは、健康や病気、医学知識や医療制度、福祉や社会保障制度等を学習する権利を有します。

医療参加の権利

患者さまは、医療内容や病院の運営について苦情や意見を述べ、医療従事者とともに医療改善の活動に参加する権利を有します。

患者さまの責務

的確な診療を行うために、患者さまはご自身の健康や病気に関する情報をできるだけ正確に提供する責務があります。

すべての患者様が適切な医療を受けられるために、病院の定めた規則を守る責務があります。

こどもの権利

病院で治療をうけるこどもは、「こどもの権利」をもとに守られます。
1.ひとりの人間として、思いやりのある医療をうけることができます。
2.最も良い、安全な医療をうけることができます。
3.病気のことや病気を治していく方法を、一人一人にあわせた言葉や絵などを使って、病院スタッフから説明をうけることができます。
4.わからないことや心配なことがあるときは、いつでも病院スタッフに話をすることができます。
5.他の人に知られたくないことは秘密にできます。
6.自分の体のことは自分で決めることができます。
7.入院しても、勉強したり遊んだりすることができます。
※病院スタッフ:医師・看護師・薬剤師・栄養士・リハビリ訓練士など