地域包括支援センター

地域包括支援センターとは?

高齢者が住み慣れた地域で生活していくためには、必要な介護サービスをはじめ、保健・医療・福祉などのサービスを適切に利用することが重要です。
地域包括支援センターは、これらを総合的に支援します。

3種の専門家が対応します

地域包括支援センターでは、主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師などが中心となって高齢者のみなさんの支援を行います。また、3人それぞれ専門分野を 持っていますが、専門分野の仕事を行うのではなく、互いに連携をとりながら「チーム」として総合的に高齢者のみなさんを支えます。

地域包括支援センターの業務

1.総合相談事業

  1. 高齢者の皆様、その家族、近隣に暮らす人の悩みや問題に対応します。
  2. 健康や福祉、医療や生活に関することなど、介護保険制度だけでなく、さまざまな制度や関係機関との連携による高齢者支援を行います。

2.権利擁護事業

  1. 高齢者の皆様が安心して生きいきと暮らすために、皆様の持つ様々な権利を守ります。
  2. 成年後見制度の紹介や、虐待を早期に発見したり、消費者被害などに対応します。

3.包括的・継続的ケアマネジメント支援事業

  1. 皆様を支える地域のケアマネジャーの指導や後方支援をします。
  2. 高齢者の皆様にとってより暮らしやすい地域にするため、様々な機関とのネットワーク作りに力を入れます。

4.介護予防支援・介護予防ケアマネジメント

  1. 介護保険の申請を行い、認定結果が要支援1、要支援2の人を対象に介護予防ケアプラン作成・マネジメントを行います。
  2. 今後支援や介護が必要となる可能性のある方(事業対象者)に対して、自立した生活ができるためのケアプラン作成を行い、介護予防サービスや介護予防・日常生活総合支援事業(総合事業)サービスの利用支援を行います。

三島市錦田地区地域包括支援センター指定介護予防支援事業所
三島市錦田地区地域包括支援支援センター指定介護予防支援事業者として介護予防支援事業を行います。
介護保険サービス事業者は事業の適正な運営及び利用者に対する適切なサービスの提供を確保するため、運営規定を作成することが義務づけられています。
 ・三島市錦田地区地域包括支援センター介護予防支援事業所運営規定
介護予防支援及び介護予防ケアマネジメントの提供開始にあたりサービス利用者へ説明する重要事項は以下のとおりです。
 ・重要事項説明書(令和6年4月1日現在)
 ・介護予防サービス・支援計画の作成費(利用料)
 (令和6年4月1日現在)

生活圏域と地域包括支援センター

三島市は生活圏域を5つに分けています。錦田地区の地域包括支援センターは平成19年4月に設置され、地域に密着した支援を行っています。

相談窓口

お気軽に錦田地区の相談窓口へご相談ください。より良い生活が送れるよう、一緒に考えていきましょう。

三島市錦田地区地域包括支援センター(当センター)
〒 411-0801 三島市谷田字藤久保2276
℡ 975-2424 Fax 975-2425 【窓口】 梅原・堀江・槇・野島

錦田地区協力機関 玉澤の里居宅介護支援ふれ愛
〒 411-0014 三島市玉沢95-1
℡ 991-2511 Fax 991-2510 【窓口】 安永

三島市地域包括支援室
〒 411-8666 三島市北田町4-47
℡ 983-2689 Fax 975-3159

三島市立保健センター
〒 411-0832 三島市南二日町8-35
℡ 973-3700 Fax 976-8896